2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

より自明な場合から考える。逆から考える。

行列A,Bがあって"AB = A+B"が成り立つとき、BAを求めるって問題。どう考えたら解答に近づけるだろうかと考えてた。行列式、逆行列の性質、線形独立の条件あたりを探索していけば、解法に近づくんだろうか?うーん。2012-09-29 10:07:28 via web これだとさす…

フィボナッチ数列の公式

元ネタ 『数学ガール/乱択アルゴリズム』からです。 ストーリーらしきもの "ぼく"は、8章を読み終えると、なんとなくパラパラと本をめくってみた。ふと問題7-2(p269)が目にとまる。この問題、今なら一般のn乗について求めれそうだ。ちゃんとした問題のかたち…

「行列のトレースは固有値の和」の証明が簡単にならないか考えてみた

数学:物理を学び楽しむために(MB120321.pdf)p371の定理6.34の(6.5.12)の左の証明についてです。証明の中で 代入すればすぐにわかるのだが、もっとエレガントなやり方はないかなあ? と書かれていたのでエレガントか分かりませんが、簡単にならないか考えて…

YIELDを廃止しました【Hello Algorithm】

HelloAlgorithmでは実験的にYIELDという関数を使えるようにしていましたが、別に変数モニタリング機能を使う方法があります。変数モニタリング機能はYIELDを使って実装されていましたが、9月19日のアップデートにより使われなくなったため、YIELDは廃止する…

死亡率0.5%の上乗せについて

この記事は『やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識』(rbb20120913.pdf)を読んで、手を動かした記録であって、何かを主張するようなものではありません。まずp83(4.6 確率的におきる出来事についての考え方)には 赤玉が50 個だったとして…

【アップデート】Hello Algorithm 2012-09-19

変数をモニタリングするための操作方法が変わりました。(動画を参照ください) 関数名は正規表現で [A-Z][A-Z0-9_-]+, 変数名は[a-zA-Z][a-z0-9_]* に変わりました。 関数名を大文字に限定したのに合わせてprintをPRINTに変更しました。 フェイスブックページ…

放射線の基礎知識を新たな常識にしよう

理論物理学者の田崎さんが書いた『やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識』がいよいよ紙の本になるようです(公式、アマゾン)。出版後もpdfで無料ダウンロードできるそうです。この本はどんな本かと言うと、新しい「常識の基盤」を築くこと…

Rubyの実行箇所がキラキラする

【ニコニコ動画】Rubyプログラムの実行箇所をブラウザで見れるようにしてみた ニコニコ動画なんで、会員しか見れないと思いますが、これはすごいですね。特にキラキラするところがすごいです。どうやってやっているのか全く分かりません。

朝になったらソーシャル図鑑さんに紹介が載っていた

今日の話ではないのですが、朝ツイッターを見たら [ウェブサービス] Hello Algorithm: このサイトでは、数学ガール-乱択アルゴリズム- に登場する擬似コード風のプログラミング言語を実行することができます。... URL #webサービス2012-09-10 11:00:32 via d…